前回はBrowser Source Pluginというプラグインを使い、Open Broadcaster Software(OBS)でもFlashコメントジェネレータ(コメジェネ)が使えるよという話をしました。
ただ、 Browser Source Pluginは32bitプラグインなので、OBSも32bit版を使う必要がありました。
それでは64bit版のOBSを愛用している人は・・?
そんな中、CLR Browser Source Plugin 64bit版が出たので、今回はこのプラグインを使い、OBS 64bit版でコメジェネを使う方法を紹介しようと思います。
この記事は古い記事です。
今から始める方は新しい記事をご参照ください。
新しい方法で上手く動作しない場合のみ、こちらの方法をお試しください。
YAMAHA (ヤマハ)AG06 ウェブキャスティングミキサー【6Ch】【ミキサー】【送料無料】 価格:19,440円 |

1,Browser Source Pluginのダウンロード、インストール
ここからダウンロード
中に入っているファイルとフォルダをOBSのpluginsフォルダに展開
最新バージョンではSingleProcessの操作は必要ありません。
後は前回の記事の手順2以降の作業をやればコメジェネが表示されるはずです。
補足
htmlファイルを選択する時、参照ボタンを使うと、URLが「http://absolute/~」というアドレスになります。
これだとコメジェネがfcg.txtを読み込めないらしく、次のようなエラーになります。
URLは「http://absolute/」を消したパスにしてください。
関連
![]() |
項目1のフォーラムのリンク先http://obsproject.com/forum/viewtopic.php?f=11&t=6714がなくなっていました。
返信削除新しいURLは
http://obsproject.com/forum/resources/clr-browser-source-plugin.22/
でよろしいでしょうか?
リンク消えてましたか。情報ありがとうございます。
削除そのリンク先のものであっているはずです。
ただしこのプラグインは結構不安定なのでご注意ください。
(このプラグイン&Flashの最新バージョンじゃコメジェネ動かないかも・・)
他にもHTML5コンテンツでクラッシュしたりと、まだまだのようです。
https://obsproject.com/forum/threads/clr-browser-source-plugin.12608/page-14
導入は成功したのですがOBSを終了する際に必ずクラッシュします。
返信削除主さんも同じでしょうか?
もし解決法などがあれば教えて欲しいです。
OBS終了時にクラッシュということですが、私の方でも再現しました。
削除以前、私がOBS 64bit版+CLR Browser Source Plugin 64bit版を使っていた時にはなかったんですけどね。
私が所持しているいくつかのバージョンのOBSで試してみました。
ちなみに私のFlashPlayerのバージョンは13,0,0,206です。
OBSのバージョン, 配信プレビューでのコメジェネ動作結果, 終了時の動作結果
というように検証結果を書いていきます。実際の配信は試してません。
0.592b, 動作OK, クラッシュ
0.60b, 動作OK, クラッシュ
0.611b, 動作しない, 正常終了
0.622b, クラッシュ, -
OBSでコメジェネ使いたい人は当面32bit版を使った方がいい気がします。
質問失礼します。
返信削除1でBrowser Sworce Pluginをダウンロードすると画像のようなファイルトフォルダではなく、7zip形式のファイルがダウンロードされてしまいます。そのファイルを開いてみると「ファイル'CLRBrowserSourcePlugin64Mark2.7z'はアーカイブファイルではありません。と出てしまいます何か解決策はありますか?
最新版のCLR Browser Source Plugin 64bit版を導入してみたところ、
返信削除SingleProcessの設定が編集できないようになっておりFalse固定になっていました。
OBS 64bit版ではこのプラグインを使ってコメジェネを使うことはもうできないかもしれません。
以上報告です
匿名さんこんにちは。情報ありがとうございます。
削除こちらでも確認しました。確かにSingleProcessの設定が
変えられないようになっていますね。
そうした上でコメジェネが動くか確認した所、動きました。
http://goo.gl/qfLrv8
環境は OBS v0.633b 64bitとCLRBrowserSourcePlugin-20140909x64
の組み合わせです。
ちなみに、OBSの「設定」→「Browser」
「Gemeral」の項目で「Show Advanced Tabb by..(略)」にチェック。
OKを押してOBSを終了すると、
%AppData%\OBS\pluginData に browser.jsonというファイルが生成されます。
これをエディタで開き、
SingleProcess":false
を
SingleProcess":true
に書き換えるとSingleProcess Trueになります。
設定の表示だけで内部処理は変わってないかもしれませんが・・(笑)
http://goo.gl/my2Ugv
このへんは気が向いたら記事にしときます。
最新のCLR Browser Source Pluginだとうまく動かないかもです。
返信削除CLRBrowserSourcePlugin-20140909x64.7z
匿名さんこんにちは。情報ありがとうございます。
削除上の匿名さんと重複した内容になりますので、
ここでは省略させていただきます。