相変わらず告知なしでしたが、先日ココに書いたようにHDDを新しく換えました。
PATA(IDE)→SATA です。容量は250GBから1TBになりました。
作業としては...
1.元々RAID1で組んでいるHDDの片方と、新しいSATAのHDDをこれdo台に繋ぎコピー。(2時間かかる)
2.新しいHDDを裸族の二世帯住宅に入れ、PCを立ち上げ、今まで通り動作することを確認する(この時、裸族の二世帯住宅はmirrorではなくstandardモードのまま)
3.Parted Magicでパーティションを操作する(今回はLinuxのhomeを割り当てているパーティション領域を増やした 6時間かかった)
4.PCの電源を切り、裸族の二世帯住宅をmirror(RAID1)モードにする
5.同じ容量のHDDを入れるとオートビルドが開始される。作業終了。
終わってみれば非常にCENTURYに助けられたわけだけど、製品のネーミングセンスはどうにかならないものだろうか。