このエントリーをはてなブックマークに追加

Mac miniにESXiを入れる


昨年Mac mini (Mid2011)を買ったにもかかわらず全然使ってないのに気がついた。
せっかくメモリを16GBにしたのにもったいない。とさすがに思う。

なにかしらHypervisorを使ってVDIの環境を作れないか?、、、ということで一人会議の始まり。

  • VMWare Viewは金がかかりすぎる。XenDesktopならいけそうかな・・?
  • どちらにしてもWindows Serverが必要で、個人で買うには高すぎる。
  • そもそも個人でVDIは必要なのか?

kilin一人会議をして本末転倒な結論が出た。
しかしその後、VMwareのHypervisor(ESXi)にWindowsを入れて、そこからSplashtopのようなリモートソフトを使ってみては?
ということになりました。VDIではないが金はかからないし、同じようなことができる。
それに実用レベルかどうか試験してみたい。

そんなこんなでまずはMac mini (2011)に VMWare ESXiをインストールしてみました。


 用意したもの
 HypervisorにはCitrix XenServerもあるが、VMwareのESXiを選んだのはユーザー数が多いので色々とノウハウが書かれたWebページが多いことから。
HypervisorはUSBストレージにインストールしようと思います。

  1. VMWare ESXiのISOをダウンロードをし、CDに焼く
  2. CD/DVDドライブ、USBメモリをMac miniに接続
  3. VMWare ESXiのディスクからブートさせ、ESXiをUSBメモリにインストールする。
ここまでは驚くほど楽に出来ます。
しかし、VMware ESXiをインストールしても、Mac miniのNICが対応されていないため認識されません。
これはVMWare ESXi 5.0からわかっており、5.1では対応されているのかなー?と勝手に思っていたのですが、ダメでした。
ということで、ドライバは別途ダウンロードして、手動インストールする必要があります。

----

  1. ドライバをダウンロード
  2. ドライバをCDに焼く
  3. Mac miniに接続したCD/DVDドライブに挿入
  4. ESXiメニュー(F2)を表示させ、「Troubleshooting Options」を選択
  5. 「Enable ESXi shell」を 有効(Enable)にする
  6. Alt + F1でシェルを表示。管理者でログイン
  7. 次のコマンドで光学ドライブの情報を見る
    # esxcfg-mpath -l

    Device: mpx.vmhba32:C0:T0:L0
     みたいなのが出てくると思うので、これをメモ
  8. モジュールロード
    # vmkload_mod iso9660
  9.  光学ドライブのマウント(最後のmpx.vmhba32:C0:T0:L0は上記で調べたデバイス名)
    # vsish -e set /vmkModules/iso9660/mount mpx.vmhba32:C0:T0:L0
  10. マウントした場所に移動
    # cd /vmfs/volumes/mpx.vmhba32:C0:T0:L0/
  11. ドライバをコピーする場所の確保
    # mkdir /tmp/driver
  12. ドライバのコピー
    # cp ./tg3-3.120h.v50.2-547149.zip
    /tmp/driver
  13. コピー先へ移動
    # cd /tmp/driver
  14.  ドライバファイルを展開
    # unzip
    tg3-3.120h.v50.2-547149.zip
  15. ドライバのコピー
    # cp tg3-3.120h.v50.2-offline_bundle-547149.zip /var/log/vmware
  16. コピー先へ移動
    # cd /var/log/vmware
  17. ドライバのインストール
    # esxcli software vib install --no-sig-check --maintenance-mode -d tg3-3.120.h.v50.2-offline-bundle-547149.zip
再起動でNICが認識されました。
さて、いよいよ仮想マシンの構築をするわけですが、このままではデータストアがありません。
ESXiがインストールされているUSBメモリもデータストアには出て来ません。
どうもUSBストレージには対応してないみたいなんですよね。

ということで、次回は家に余っているNASをひっぱり出してNFSで接続し、仮想マシンをインストールできたらな。とおもいます。