このソフトの概要については前の記事を御覧ください。
変更点は、『ウインドウの非表示をタスクトレイから切り替えるようにした』ってとこです。今まではマウスカーソルがウインドウから離れたらウインドウを隠し、
マウスカーソルがウインドウの範囲に入るとウインドウを表示する。
という動作だったのですが、マウスが動く度にウインドウがチラチラ映って目障りだったので変更しました。
注意事項
- 動作確認ができているのは
「Flashコメントジェネレーター3 スタンドアロン版 2013/07/14 最新人柱バージョン」
+
「fcg3_bbs172_fix.zip」(このFlashコメジェネ3.swfを ↑ に上書き)
です。それ以前のバージョンのコメジェネ スタンドアロン版には対応しません。 - 「常に手前に表示」はフルスクリーンアプリケーションには効かない場合があります。
- ウインドウの位置、大きさの変更で不具合の出る場合は
C:\Users\[UserName]\AppData\Roaming\fcg-air\Local Store
にある、setting.xmlを削除して下さい。 - 仮想カメラ(デスクトップキャプチャー)側でレイヤウインドウ表示させないと取り込めませんので注意。
配布先
コメジェネAIR 1.6.0 関連
普段はここで色々やってます。
はじめまして。
返信削除こちらのコメジェネAIRを利用したところ、
これを使用している時にNCVの方で
「datファイルの位置がみつかりません」としつこくエラーが出るんですが
どのように対処すればよろしいでしょうか。
情報が少なくて申し訳ありませんがご回答よろしくおねがいします。
はじめまして。
削除この「コメジェネAIR」はNCVなどのコメントビューアと連携しているものではないのでよく分かりません。
推測するにNCV用のコメジェネプラグインからエラーが出ているではないでしょうか(私が作ったものではありません)
NCVのコメジェネプラグイン辺りを見直してみてはいかがでしょうか。
はじめまして、FF Splitでコメジェネを使いたいと思い、こちらの「コメジェネAIR 1.6.0 」へたどり着いたのですが、ノートンのウィルスチェックにひっかかってしまい、ダウンロード完了直後に削除されてしまいます。。。
返信削除「コメジェネAIR 1.6.0 」に問題点があったりするのでしょうか?
あらら、何ででしょうかね・・。
削除ノートンのウイルス対策ソフトからは、何の問題が検知されて削除という処理がされたのですか?
私も同様にひっかかりました。
削除http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/writeup.jsp?docid=2010-051308-1854-99&vid=4294919973&lang=jp&product=Norton%20Internet%20Security&version=21.7.0.11&plang=sym:JP&layouttype=ESD&buildname=Retail&heartbeatID=2201C319-8697-47E0-AF9C-471081290721&env=prod&vendorid=1000160&plid=100&plgid=26&skup=21313184&skum=21296429&skuf=21300036&endpointid=%7B2201C319-8697-47E0-AF9C-471081290721%7D&partnerid=1000160&lic_type=16&lic_attr=21124114&psn=6PTY37HB8Y2T&osvers=6.1&oslocale=iso:JPN&oslang=iso:JPN&os=windows 特定の問題が無ければ、誤検出ですかね
使わせてもらってます。m(_ _)m
返信削除目からウロコだったのは、<キャプってる”メインの画面”のレイヤードウィンドウ>をポチッ、だったんですね。
そりゃ上に被せて”常に最前面”にしてるから、映り込みますよね。。
OBSで使ってるんですが、コメジェネAIR自体も個別にキャプるようにしてて、透過してる背景が映り込むので、
背面の”メインの画面”との位置合わせに四苦八苦してました。
気付いてみたら簡単な事で青天の霹靂でした。
重宝させていただいてます
返信削除windows10より常に前に表示というチェックマークを押すとタクスバーまでも最前面状態になり
ボーダレスにしたゲームの前にタクスバーが来てしまいます;
直していただけると幸いです
こちらのソフトは開発終了で、もう手を入れることはないです
削除