ラベル

このエントリーをはてなブックマークに追加

obs-midi-mgを使ってみる

2022/8/14 バージョン1.0.1の内容で作成
2022/9/6 バージョン 1.2.2の内容で更新

MIDI機器とOBSを連携することができる、obs-midi-mgを使ったというお話
MIDI機器がない状態でこのプラグインを入れるとOBSがクラッシュする可能性があるのでご注意。



はじめに

この記事は雑に書いている。
obs-midi-mgは出来たばかりのプラグインで、これからたくさん見た目や機能が変化する可能性がある。丁寧に書いてもすぐに記事と異なる状態になるかもしれないので、そんなに労力をかけたくない。


obs-midi-mgとは

OBSをMIDI機器で制御することができるOBSのプラグイン。特徴的なのはOBS28に対応しているところ。また、macOSのApple Siliconにも対応している。既にobs-midiというプラグインがあるが、こちらはまだそれらには対応していない。


インストール

GitHubのリリースページからダウンロード&インストール
なお、この記事はバージョン1.2.2を基に書いている。


設定(動画)

 

設定(テキストで説明)

  1. OBSを起動して、[ツール]→[obs-midi-mg Setup]から設定することができる。
  2. まずDeviceに表示されているMIDI機器の中で使いたい機器を選択して[View Bindings...]をクリック
  3. [Add...]をクリックして適当に名前をつける。デフォルトのままでもいいけれど、後で名前が重複した時に面倒なことになるのでユニークな名前をつけた方がいいかも
  4. [Edit Message...]をクリック Binding ModeはConsecutiveのままでいいと思う。違いは公式のReadmeを見よう
  5. (Messages画面)[Add...]ボタンをクリックして適当な名前をつける。
  6. (Messages画面)右側の設定画面で、[Listen]ボタンをクリックして、割り当てたいMIDI機器の鍵盤、ボタン、ダイヤル、スライダーを操作する。すると、「Type」「Channel」「Control」に情報が自動的に設定される。
    一番下のValueにも値が入っているかもしれないが、ほとんどの用途の場合、ここをクリックしてOFFにした方がいいだろう。例えばここが0になっていた場合、操作したボタンやダイヤルの値が0の時しか反応しない。OFFにしていたら何かしら操作されたら全て反応する(この後設定するActionが実行される)
  7. 設定ができたら[Return...]ボタンをクリックして戻り、今度は[Edit Actions...]をクリック
  8. (Actions画面)[Add...]をクリックして適当に名前をつける。
  9. (Actions画面)右側の設定画面で、操作した際に実行したいアクションを設定する





気になる出来事