ラベル

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年に買ったものを振り返る

2024年ももう終わり、2025年が来ますねー。
それでは今回も2年前に購入したものを振り返りたいと思う。前の年の記事はこちら

何で2年前のを振り返るの?「2024年に買ったもの」でいいじゃない。に対しての回答は
  • 12月に購入したものは1ヶ月も経ってなくて「買ってよかった」という感想が参考にならない
  • 買ったばかりだとテンション上がってどんなものでも良い物と勘違いしがち
  • そもそも欲しくて買ったのだから、そうなりがち
  • 実際期待ハズレだったとしても、せっかくお金を出して買ったのだから良い物だと信じたくなりがち
ということで、2023年に買ったものは今どうしてるかを振り返りたい。


1月

サンディスク microSD 512GB
何で買ったか覚えてないけど、どこかで使ってるんだと思う。
買わなければよかったーということは無かったと思う。

USB式ホットマット
足元が寒いので衝動的に購入。
たぶんもっと良いものがあると思うけど、今でもこれを使ってる。

2月

Elgato Stream Deck XL
これまでStream Deckを使っていたが、大は小を兼ねるということで買ってみた。
結果、これにしてよかった。今でもバリバリ使ってる。買ってよかった。
主にテレビ用(TVTestの操作)だけど。

昭和産業 もう揚げない!焼き天ぷらの素

少量の油とこの粉を使ってフライパンで簡単に天ぷらができるというやつ。
危なくないので子供たちと楽しみながら天ぷらを作った。
けどそんなに好きな味じゃなかったし、油をすごい吸うので胃がもたれた。
1回使ったきり。調理方法が悪かったのかもしれないけれど、もう買わない。

4月

Buffalo USB SSDスティック 1TB
これまでmicroSDで運用していたRaspberryPiをSSD化しようと購入。
今でも利用している。後の方にも書いてるけど、その後いくつか追加購入し、いくつか余ってる。

Anker 625 Solar Panel(100W)

この頃からソーラー発電を遊び感覚で始めた。
家でもキャンプ先でも使うように持ち運びソーラーパネルにした。

Anker EverFrost Powered Cooler 30

さらに冷蔵庫もポータブル型のを購入。
この冷蔵庫はソーラー発電の電力で動かしている。
ソーラーパネルも冷蔵庫も、今でも使っている。

XT60 6m 延長ケーブル

ソーラーパネルのケーブルを長く延ばしたかったため

5月

InstaChord+
楽器が苦手な人でも簡単にコード演奏ができる楽器。なんとなく買ったけど全然使ってない。
物が悪いのではなく私が悪い。もう私は音楽系買うのはやめなさい。

Buffalo USB SSDスティック 1TB
また買ってる。この頃、Twitterの代替としてMisskeyなどのサーバーを建てるのが流行ってた。自分もRaspberry Piでサーバーを建てるため、そのストレージとしてSSDを購入。今は余ってる。


6月

Anker 625 Solar Panel(100W)

ソーラー生活が楽しくなってきて、ソーラーパネルを買い足した。
ちなみに、4月に購入したソーラーとコレは普段バルコニーに設置している。

Anker 555 Portable Power
で、ソーラーで発電した電力は蓄電できるようにポータブル電源も購入。
キャンプ行く時にも使ってる。超便利。買ってよかった。
この電源のUSBからは冷蔵庫やPCやスマホを充電する時に使う。
AC電源はたまにしか使わない家電(電子レンジ、掃除機など)で使う。

XT60 6m 延長ケーブル


ソーラーパネルのケーブルを長く延ばしたかったため

XT60 ケーブルY型スプリッタ
2つのソーラーパネルの発電量をあわせてポータブル電源に給電するため

7月

Buffalo USB SSDスティック 1TB

またまた買ってる。ActivityPubサーバーを建てるのが楽しくなってきた頃。
今はやっていないので余ってる。

8月

NEC Aterm AM-AX11000T12
この頃、10Gbpsを意識し始めて手を出した。別に前の機種(前のもAterm)に不満があった訳ではなかったけど。初めて見た印象はデカいなぁという印象。前の3倍〜4倍の大きさじゃないかな。今も使ってます。

Buffalo 10GbE/2.5GbE 6ポートスイッチ LXW-10G2/2G4
10Gbpsを意識してスイッチも購入。しかし熱がすごい。
すごい熱いのですぐに使うことを止めた。今も使ってない。買わなければよかった。

エレコム CAT6A 2m x10
新しい機器の購入にあわせてケーブルもCAT6Aを購入。配線もしたが・・・
結果、スイッチを元に戻したのであまり意味のない事になってしまった。
高熱にならない10Gbpsスイッチってないのかな。もうあるのかな?2025年はまたチャレンジしてみようかな。

VITURE One
XRグラス。XR Gaimg Pluginを入れればSteamゲームが3DoF環境でも遊べるというのが面白かった。半年くらい使ったけど視野角が狭くて常用するまでにはならなかった。今は使ってない。


10月

Dyson V12 Detect Slim Absolute
よかった。今も使っている。もっと早くに買えばよかった。
ダイソンは一部の人に不評だけど、私はそこまで悪い印象ないですね。

Prism CLAYMORE AIR ワイヤレスエアガン CLAIR-1500
音がうるさい・・は仕方がないが、そのクセそこまで風の勢いが強くないので使ってない。
買わなければよかった。
結局翌年、マキタの製品を買うことになる。

11月

AKRacing ゲーミング座椅子
使っている座椅子がボロボロになってきた。
ゲーミング椅子にも座椅子タイプがあるというので買ってみた。
今も使ってる。良いか悪いかは、まぁ、普通。

12月

MacBook Pro M2Pro
これについては記事もかいている
音もいい。
ドラクエ3 2D-HDもこれでやってる。

気になる出来事